Sanfuji 株式会社三藤

三藤株式会社

〒565-0862
大阪府吹田市津雲台 7-4-D128
06-6871-6565

Sanfuji 株式会社三藤

スタッフブログ Blog

三藤株式会社がSDGsに取り組む理由

皆様こんにちは

いつも弊社のブログをお読みいただきありがとございます。

SDGs推進プラットフォーム『SDGsログ』に企業登録をさせていただきましたので

こちらのブログにも弊社がSDGsに取り組む理由をご紹介させていただきます。

本題に入る前に・・・・

★私達は日本人は、ほとんどの家庭にテレビもあり言葉を覚える環境が目の前にあり、義務教育という9年間勉強できる環境が当たり前にあると思います。
弊社の提携工場のあるパキスタン、中国のある地方では生まれた環境で人生が既に決まっている。ような本当に貧富の格差がまだまだある国です。私たちがパキスタン、中国の提携工場に仕事を多く依頼することにより持続可能な労働者確保、賃金向上による、教育環境を整えたいと考えております。

吹田市の中小企業から子供たちに夢と希望を届けたい

弊社のSDGsゴール達成目標

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロ
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs取り組み内容

SDGs バッジ(刺繍エンブレム)を作製することにより、日本国内のSDGs のPR活動の一旦を担うため
弊社の提携工場のあるパキスタン、中国での持続可能な再生素材を使用したバッジ作りを提供することによる
持続可能な労働者の確保ならびに労働者の賃金向上による子供たちへの教育環境を整えたいと考えます。
特にパキスタン工場においては、言葉は話せるが文字の読み書きができない子供たちがたくさんいます。
彼らの教育環境作りを日本から微力ながら協力したいと考えております。
バッジに使用する金属は弊社提携工場には近隣のリサイクル施設と連携して
持続可能な再利用の鉄、銅、亜鉛をバッジにすることを実践いたします。
* パキスタン製の刺繍エンブレムに使用するフェルト、中央部分に使用するパッドは
持続可能な再利用の綿布を使用し、作製し実践いたします。
* 弊社国内工場において、再生紙を使用したステッカー、ペットボトル再生利用ポリエステルを
使用したワッペンの作製を実践いたします。

1つで3役!!!”万能””SDGsバッジ販売のお知らせ

みなさまこんにちは

大変お待たせ致しました.

皆様に喜んでいただけるよう、試作を重ねて、重ねて完成いたしました。

販売前より工場関係の方々にご採用いただき使用していただいております。

作業着の胸ポケットに携帯電話を入れていただいても安心、安全にご使用いただけます。

本日ご紹介は・・・・・クリップ式SDGsバッジです。(国産クリップ使用)

ノージャケットのクールビズでもシャツ襟元にクリップ式で挟みこんだり

ミニネクタイピンとしてもお使いいただけます。

ジャケット、スーツにも着用可能です、クールビズ時にはもちろん通年ご使用いただけます。

使用例を下記に写真を添付させていただきます。ご覧くださいませ。

【25mmエポ樹脂加工なし/25mmエポ樹脂加工あり】

【18mmエポ樹脂加工なし/18mmエポ樹脂加工あり】

【裏面】

【国産クリップ使用】

 

【クールビズ時にシャツの襟もとにワンポイント】

【ネクタイピンとしてワンポイント】

【スーツ着用時にワンポイント】

株式会社ロジスティクス・プラス様 車両ステッカー

皆様こんにちは

新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けては、今がまさに正念場です。

その中で、「ソーシャルディスタンス」(思いやりの距離・社会的距離)の確保は、

新型コロナウィルスの感染拡大に対して、一人ひとりが実行できる対策として

弊社でも積極的に取り組んでおります。

 

さて、今回のご紹介は。

弊社の車両ステッカーサイズ:H(高さ)80㎜ × W(幅)150㎜
材質:3Mシート(耐久年数約5年)をトラック50台に使用していだきました。

 

株式会社ロジスティクス・プラス様は運送業界に先駆けてSDGsの活動をスタートしました。

SDGsの取り組みの情報を収集し、共有することで、持続可能な社会づくり

「SDGsの達成」を進めていきたいと社員様とSDGsの勉強会も開催されております。

若江社長の行動に感銘をうけます、お写真のご提供もありがとうございました。

 

 

 

 

吉ノ元住建様 車両用ステッカー

みなさまこんにちは

いつも弊社のブログを読んでいただきありがとうございます。

寝屋川市にある吉ノ元住建様に 車両用ステッカーをご採用いただきました。

東海大仰星高校の同級生である吉ノ元社長と記念撮影。

お互い、コロナで大変な時期ですが、前進あるのみ!とスマイルゲット。

車両用ステッカー販売をスタートさせていただ直後から

建設関係の企業様、学校のスクールバス、市役所の公用車など多くの方々に

ご採用いただきご使用いただいております本当にありがとうございます。

これからもお客様の喜んでいただける商品開発を全力で取り組んでまいります。

東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部様 車両ステッカー

みなさまこんにちは

気象庁は10日、近畿、中国、東海の各地方が梅雨入りしたとみられると発表しましたね。

近畿地方は平年より3日遅く、昨年より17日早いみたいですね。

毎日ジメジメして嫌ですね、ぽっちゃりには厳しい毎日です。

東海大学付属大阪仰星高等学校・中等部様のスクールバスに採用いただきありがとうございました。

大阪では他校に先駆けてSDGs活動を取り組んでおられるとのこと。

写真のご協力もありがとうございました。

車両ステッカー

サイズ:H(高さ)80㎜ × W(幅)150㎜
材質:3Mシート(耐久年数約5年)

★フイルムの特徴

  • 柔軟性があり、車両ラッピング、屋外看板向けの扱い易い素材
  • 耐久性に優れ、長く美しさを保つ
  • 長期使用でもフイルムにひび割れが生じにくい
  • 糊面が特殊なため、貼り施工が容易であり、また気泡も入りにくい
  • 密着性に優れ、かつ剥離も比較的容易

 

スクールバスに

社用車に

車用ステッカー販売のお知らせ

皆様こんにちは

本日は先日もご紹介させていただきましたが

簡単に取り付けできる車用のSDGsステッカーを販売させていただきます。

販売前から数社の企業様からお声掛けをいただき、既に使用していただいております。

 

簡単に貼る事が出来ます。どれくらい簡単かと言いますと。

私、自慢ではございませんが、驚くほどに不器用ではございます。が、、、

私でも簡単に貼り付けることができました!!!(感無量…)

(下に貼り付け作業の写真を掲載しております)

★今回販売させていただきます商品をご紹介です。

サイズ:H(高さ)80㎜×W(幅)150㎜

素材:3Mシート(耐久年数約5年)

※バイク・SUV・コンパクトカー・ミニバン(1BOX/バン)・セダン

共通でご使用いただけるサイズとなっております。

①貼り付け面の汚れ・油膜を取る

②シートを準備

③貼り付け

④貼り付け後アプリケーションシートの上からタオルなどでよくおさえる

⑤アプリケーションシートをゆっくりとはがす

⑥完成!!!(一人で貼れました!嬉泣!)

(*貼り付け後、5日間程度は洗車はお控えください。)

  • 「社用車にSDGsマークを入れようと考えらえておられるかた」
  • 「電話番号やお店の名前、会社名などを入れた社用車をお考えの方」
  • 「バスのラッピングをご検討の方」

車,トラック、バイクだけでなく看板やショウウィンドウ、バス、飛行機など

どんな場所や物にでも施工可能です、詳しくは弊社にお問い合わせください。

トラック、バスのラッピングなどは専門スタッフが施工までさせていただきます。

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

お問合せはお電話・メールにてお気軽にご相談下さい

平日 9:00~18:00 定休日:土・日・祝日
TEL : 06-6871-6565