お客様の昇華ワッペン使用事例のご紹介
みなさまこんにちは・・・・
モミジ(紅葉)やカエデ(楓)の赤、イチョウの黄色、そして柿の実のオレンジ。
美しい形の葉や果実、鮮やかな彩りが目を楽しませてくれます。
晩秋を締めくくる「芸術の秋」ですね。みなさまいかがお過ごしですか?
本日は広島県三次市の【宮迫木材】様から素敵な写真がとどきました
国連が提唱するSDGsの17の目標に賛同し
広島県内の企業様と共に積極的な取り組みを通じ持続可能な社会の実現に
貢献をされています。
弊社にて宮迫木材様のInstagram、ホームページ用のQRコードの昇華ワッペン
SDGsロゴの昇華ワッペンを作成させていただきました。
是非Instagram、ホームページをご覧ください。面白い情報がたくさん掲載されています。
●追伸:【昇華ワッペンとは】
昇華プリントはマークを圧着するのではなく、生地(ポリエステル)に昇華して
マーキングをしますのでごわつく等の違和感が少ない。
また剥がれる心配がありませんし,マークの重みが無いので着用した感触が非常に軽く
肌触りがいいのが特徴です。
プロゴルファーを代表します、多種目のアスリートのユニホームに見られる
スポンサーロゴのほとんどは、この仕様で作製されております。
高校ゴルフ界の有名選手にも愛用いただいております。
皆様こんにちは
急に冷え込んできましたね
皆様体調にはくれぐれもご自愛ください・・・・・
本日素敵な写真が届きました
2022年関西高等学校ゴルフ選手権「優勝」
2022 日本ジュニアゴルフ選手権競技 女子15歳~17歳の部「3位」
様々な大会で活躍されている、ECC学園高等学校ゴルフ部の選手にも
弊社の蛍光ゴルフマーカーを愛用いただいております。
素敵な写真ご提供いただきありがとうございます。
蛍光ゴルフマーカー
皆さまこんにちは
今回のご紹介は前回もご紹介させて頂きました蛍光ゴルフマーカー「ヒカルちゃん」です。
最近、プロの試合でも使われています。
とあるゴルフ強豪校の生徒さんにも使用してもらっておりますが
プロを目指すアスリート女子高生にも評判は上々です。
グリーン上で、かなり目立ちます。
遠くからでも、とにかく自分のマーカーを見失うことはありません!
同伴競技者のラインをついつい踏んでしまうことも無くなるでしょう!
デザインも自由ですので、社内コンペ、社外コンペ様々なシーンで使えるゴルフマーカーです
それ以外には商談での名刺交換などでも名刺代わりに使える商品です
ゴルフ好きの新規のお客様の心を掴むこと間違いなしです。
弊社楽天ショップでご購入いただけるようになりました!!!!
オリジナル表彰楯
皆様こんにちは
気がつけばもう五月も終わりですね
バタバタしており5月はブログから遠のいており更新できておらずすいません。
本日はゴルフコンペの記念品のご依頼いただきましたのでご紹介させていただきます。
今回は表彰楯の中心部分アクリルミラーの部分に大会ロゴをレーザー加工させていただきました。
写真掲載も承諾いただき心より感謝申し上げます。
社内表彰や企業ゴルフコンペ、各種団体の表彰式のお手伝いをさせていただきます。
世界で一つのトロフィー、表彰楯をお考えの方はぜひお声がけください。
新商品のデスクホルダーのご紹介
皆様こんにちは!!!
すっかり桜も葉桜になってしまい、春って過ぎるのがあっという間だなぁと
感じさせられちょっぴり寂しくも、これから夏に近づいていくワクワク感も感じています。
本日のご紹介は
二層板等のプレートを差し込んで使用する、
デスク用のアルミフレームです。
オールアルミ製となっており、軽量ながら高級感もある仕上がり。
カラーは4色(サテンシルバー/マットブラック/ゴールド/ローズゴールド)
差し込むプレートによってそれぞれイメージがガラリと変わります。
差し込むプレートのお色はこちら
二層になっているアクリルで、レーザーで彫刻をすると下地の色が出てきます。
組み合わせ次第で豪華にもナチュラルにもなります♪
用途に合わせて組み合わせて下さい!
【制作事例】
【ゴールドのフレームに黒のプレートをレーザーで削り金文字に加工したプレートです】
商品サイズ
203x52x27mm
内部プレートサイズ
203×51
詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいこちらまでお問い合わせください。
大阪府議会木製徽章
みなさまこんにちは!!!!
日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりましたね。
本日はご依頼いただきました商品のご紹介です
大阪府議の議員バッジ、金メッキ仕様から「木製」に経費削減のため
大阪府産の木材にこだわり弊社で作成させていただきました。
試作段階から沢山のアイデアをいただき支えていただき、
関係者各位のみなさまありがとうございました。
現在の社章を木材に変更したい、こんなの木材で作れないのか。など
何なりと弊社にお問い合わせください。